どうぶつの森、無人島生活2日目
子供も同じ本体で同じ島に登録しているので
いつの間にか、沢山生っていた「なし」が
1つも無いという状態に・・・
別の島で遊んでくんないかな~((´;ω;`)ウゥゥ
DIY初体験
なるほどなるほど~
これで家具やら生活に必要なものを作るわけですね!
製作に必要なものは「レシピ」と「材料」と「作業をする台」となってます。
今回はつりざおを作るみたいなので
必要な材料は「きのえだ」ですね。
きのえだは島にある木の下に落ちていたり
木を直接揺さぶって枝を落とすことも可能です。
名前に「ショボい」とついてますね
他にはオノとかも作ってみましたが、直ぐ壊れたので
ショボい○○は耐久度がショボいかも?
ついでに焚火も作ってみたんですが
現状では多少明るい気がするくらいで
何も使い道がないですね~
きっと先々に何か活用できるんでしょうか?
虫や魚をGETする
↑目を閉じてるのが若干イラっとする顔ですが・・・
むしとり網とつりざおがあれば、虫や魚をGET出来るわけでして
虫や魚は、高額で引き取ってもらえます。
因みにですね~400ベルがあれば、子供に根こそぎ取られました例の「なし」が1つ買えます!
こうやってベル=お金を稼いで、DIYのレシピや生活に必要なものを買っていくわけですね。
手っ取り早い「錬金術」システムとなっております。
初の島内放送の開始
こちらのゲームですが、現実の世界と連動しておりまして
これまでの写真のバックが夜だったのは
私が早起きをしてゲームをしたからだったのですね~
朝になると島内放送が始まりました。
いつの間にやら飛行場もオープンだそうで
無人島生活2日目にして、文明の力を見せつけようかと?
ここから人をこの島に呼んだり、人の島に遊びに行けるみたいですが
子供が勝手にインターネットに接続するといけませんので
こちらの機能はしばらくはスルーですね!
ゴミも釣れる?
釣りは、川や海の中で魚影があるところにつりざおを使うわけですが
魚影にもサイズがあり、大きいサイズの魚影だと大きい魚が釣れるみたいで
大物GETしようと大魚影狙いをしていたところ
作ったところ、座れるイスみたいな扱いでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2日目にしてDIYの楽しさを知ったわけですが
子供にゲームをとられながら進めているので
中々進めませーん!
早く大きな家に引っ越ししたいとこです。
そんではまた~!