どうぶつの森、無人島生活22日目~23日目の朝
中々爆上げしてくれないカブ価にヤキモキしながら毎日チェックしてました。
カブ価が停滞気味

買った値段が97ベルでしたので、非常に赤字であります!
出来れば150ベルくらいで売りたいところなんですが
月曜日からずっとこれくらいの価格です。
カブ価は午前と午後で変動しますが、平日は朝から仕事で出かけるので
たぬき商店が開店する時間には間に合わず、午前の相場は全くわかりません。
このまま安いままもかなりツライのですが、日曜日になるとカブが腐ってしまいますので
それを考えると多少損をしてでも売るのも手かと思い始めてきました・・・
本当の株の損切をしてる気分ですね!
損切どころか・・・
もう残りの日数もないので、仕事から帰ったら売ろうっかな~とか思いながら
帰宅してログインしてみると
え!?
カブって1週間後に腐るんじゃないの?
どういうこと?
囲炉裏のそばに置いてるから、早く腐ったの?
色々とパニックになりながら、緊急事態宣言でお休みな子供達に確認したところ
youtubeでやってた日付を進めたり戻したりする技を使ったとのことです。
その結果、我が家のカブが腐ったようです・・・
泣く泣くその腐ったカブを握りしめ、たぬき商店に持っていったところ
え?買ってくるの!?
廃棄料金取られるレベルですが、有難い話です。
ただコレ、100カブで100ベルですけどね・・・
後、知らない間にたぬき商店がグレードアップしてるみたいで
服装も変わってますね・・・
父ちゃん、ブログ書くのにネタがいるって言ってただろ?
時間操作のメリット
時間を大分進めたのか、ははから3回ほど誕生日のお祝いメッセージが来てまして
知らない間に3歳ほど年をとったみた~い( ノД`)シクシク…
後は、ハッピーホームアカデミーからやたらと手紙が来てますね。
毎度ランクポイントの変わらない手紙が多数・・・
今回の時間操作でカブが全部腐ってしまいましたが

たぬきバンクからフルマックスの利息が!
これがしたくて子供は時間を操作したんですね。
カブで損したけど、利息で補填出来たからまあいっか~!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
時間操作によるペナルティーですが
カブを楽しみにしてる人はやらないほうがいいですね。
後、私みたいにのんびりと楽しみたい人も
急にベルが増えたり、世界観が壊れたりすると思いますので
やらないほうがいいです。
その一方で季節を進めたり、工事を進めりも出来るみたいなので
夏の魚や虫が採りたいとかなら、進めるのもありかもしれません。
まあ、私はのんびりやりますよー!
そんではまた~!