三国志等のゲームが好きでブログ書いております。ツイッターもやってますので良かったらフォローしてください。

【あつまれ どうぶつの森】#7 セレモニーと植樹

どうぶつの森、無人島生活5日目~6日目の朝

相変わらず、まめきちのミッションは「てっこうせき」が

中々集まらないので気長にすることにしてます。

本日は住宅ローンの返済プランを思案中であります。



 

博物館のセレモニー

昨日の段階で島内放送でセレモニーのお知らせがあったのですが

すっかり忘れてまして、本日、たぬきち社長よりセレモニーの開催が行われました。

それにしても人が少ない・・・

社長の進行からスタートして、フーター館長の挨拶が終わったところで

急に島内代表として、私に挨拶が回ってきたのですが

のんPマン
語彙力が皆無だね!
もうちょっと選択肢が欲しいとこです。

館長がグイグイきます

折角完成した博物館ですが

展示品が少ないので、見ごたえもない寂しい博物館ではあるのですが

私としましては、住宅ローンの債務が大変ですので

少しでも化石を高く売りたいとこなので

取りあえずフータ館長に鑑定してもらいにいくと

 

のんPマン
金にするとはいいにくいよね~
こんな感じでグイグイくるので、持ち帰りにくい雰囲気をかもしだします・・・
仕方なく寄贈してあげました。
他にも本日は肉食の恐竜が見つかったみたいで

かなり大きな恐竜だったみたいですね。

確かに!

現在の海の生態系ではトップクラスのサメがエサって・・・

館長のお話は結構面白いので、化石や魚等を寄贈した際は

是非、話を聞いてみてくださいね。(館長も凄く話したそうにしてますし)

フータさんのルーツ

かせきの中でも私の認識とは違う説明のものがありまして

確かに私が小学校や中学校のころには、そう習っていたような気がします。

その後の研究で色々と変わっていくもんなんですね。

確かティラノサウルスも最近だと羽毛みたいな毛があったとかなってますし

骨からいろいろと研究すると、解釈も変わっていくんですかね~

まあ、いつの日か鳥の祖先も見つかることでしょう!

緑化計画進行中

最近は、まめきちのお店の手伝いなどで

大規模な森林伐採を行っていましたので

あちこちが切り株だらけです。

そのウチ、この切り株が立派な木になると、勝手に思ってたわけですが

どうやらそんなことも無さそうなので

グッグ!っと!

ポンっ!!

凄い怪力でしょ?

くだもの等を食べると、切り株をスコップで掘り起こせるようになります。

このままでは地面に穴が開いたままですので

開いた穴にナシを植えておきます。

これでいつの日か、立派なナシのなる木になることでしょう!

あまりにも切り株だらけだったので、半分くらいだけ作業しておきました。



まとめ

いかがでしたでしょうか?

始祖鳥のエピソードが私の知識と違っていたので

勉強になった回でした。

ゲームしながらでも新たな知識が得られて

一石二鳥といえますね!

そんではまた~!

 

のんプロジェクトの最新情報をチェックする!