三国志等のゲームが好きでブログ書いております。ツイッターもやってますので良かったらフォローしてください。

【ごっつ三国 攻略】 武将データ「麹義」 考察

どうも~のんパパです!

ごっつ三国の武将「麹義」について私なりの考察をしてみたいと思います。

サーバーによっては、まだ実装されてない可能性がございます。

2018年12月21日現在



麹義について

丞相の推薦書クラス

漢:射手

武将オススメ度:★2.5

韓馥の配下だったが袁紹が冀州の牧になった時に配下となる。

羌族の戦法の戦法を駆使して於夫羅や公孫瓚を相手に活躍した。

しかし、最後は傲慢ということで袁紹に処刑された。

強力な組合せは無く、組合せ自体は少なめ。

特技がないので、周回要員や内政要員としても使えないので

使わなくなった際にどうするかが難しいといえます。

第1スキルについて

スキル名:閃光の矢

スキル評価:★3

敵後方2,3列から最大3名に光ダメージ+暗闇効果+光抵抗の減少20%。

突出した何かがあるわけではないが、敵後方からのスキルなので

まずまず使えると思います。

暗闇も付くので、同じ漢パーティの樊夫人とよく似てます

樊夫人が4名に対して、こちらは3名ですので

対象人数は劣りますが、光抵抗の減少がついてることでカバーしてる感じですね。

第2スキルについて

スキル名:羌族の秘技

スキル評価:★3

気絶相手1名への連鎖攻撃。

ダメージは中々ありそうですね。

ダメージ増加25%も付きますし、気絶効果を持つ武将は多いので

組合せに困ることはあまり無さそうです。

しかしながら、先ほどのスキルと同じく

樊夫人とまったく同じ条件スキルです。

しかも、威力はこちらのほうが若干劣るみたいです。

初期状態だと、樊夫人3057 麹義2995

ダメージ増加効果も効果時間も全く同じなので

何故、同勢力で同じようなスキル効果にしたのか謎ですねー



第3スキルについて

スキル名:破片弾

スキル評価:★2

基本攻撃8回ごとに後方2、3列のうち任意の敵3名に光ダメージ+暗闇

特に変わったスキルでもなく、威力・効果時間ともにイマイチです。

第4スキルについて

スキル名:后羿の技術

スキル評価:★3.5

汎用スキルです。

2番目のスキルが1撃が大きいスキルですので

致命打が発生するとかなりの大打撃となり、このスキルとの相性的にはいいと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「麹義」について書いてみました。

丞相クラスでしかも同じ勢力の樊夫人とかなり似通った部分が

多く見受けられるスキル構成でした。

相互的に見て、女人で組める点や4番目のスキルが

そこそこ使える樊夫人と比べると

麹義はいらないかな~

そんでは、また~!

のんプロジェクトの最新情報をチェックする!