三国志等のゲームが好きでブログ書いております。ツイッターもやってますので良かったらフォローしてください。

【ごっつ三国 攻略】 宝貝の使い方について

どうも~のんパパです!

宝貝が導入されてから、結構時間が経ちましたが

皆様、使っておられますか?

色々と試して、少し理解出来たのでご紹介したいと思います。

[toc]



宝貝とは?

封神演義という物語によく出てきます。

宝貝と書いて「パオペイ」と読みます。

ごっつ三国ではパオペイと読むかは定かではありませんが

私は封神演義の影響でパオペイって読んでます。

入手方法については下記のリンクを参照ください。

 

宝貝の入手方法

[st-card id=138 label=” name=”][st-card id=139 label=” name=”]

宝貝の種類

猛将・勇将・射手・君主・策士用の5種類に分かれてまして

それぞれレア度が3段階あります。

 

通常

背景の黒い平凡な宝貝 伝記等の周回プレイで手に入る

レア

背景が青いレアな宝貝 試練勾玉箱等でよく手に入る

伝説

背景が紫のレア度が高い宝貝 伝記征服の報酬等で手に入る

また宝貝ごとに属性もあり、基本は武将と同じ属性の宝貝しか装備できません。

※体力増加や防御増加等の宝貝は属性が無いものがあります。

装備の仕方

武将画面で、①のタブの所をクリックすると画像のようなスロットが現れますので

②のスロットをクリックして宝貝を選びます。

 

スロットをクリックすると、所持宝貝が表示されますので

その中から好きな宝貝を選択します。

属性が違う宝貝を選ぶと、装備の所が暗くなっていて装備出来ません。

宝貝装備時の注意点

無事に装備出来ましたら、宝貝の持つ効果が発揮されます。

星1の武将から使えますので、連合戦や先鋒戦等で使う武将には

どんどん装備させていきたいところですが、ちょっと注意点がありまして

装備を取り外すのに金貨がかかります。

取り外しに必要な金額

  • 伝説 金貨500000 → 300,000 
  • レア 金貨200000
  • 通常 金貨100000

レア度によって金額が変わりますので、伝説の宝貝はよくよく考えて装備しましょう!

装備スロットの開放について

宝貝を装備出来るスロットは通常ですと1つだけですが

金塊を使うことで最大3個まで増やすことが出来ます。

開放に必要な金塊

  • 2つ目開放 → 金塊500
  • 3つ目開放 → 金塊1000

3つとも宝貝を装備したほうが効果も色々と倍増されますので

メイン武将には出来る限り開放させておきたいとこですね。

宝貝の強化について

宝貝は強化することが出来ます。

やり方としましては、武将の突破をつけるような感じになります。

素材となった宝貝は消耗されますので、いらない宝貝を選らんでください。

それぞれ強化する宝貝のレア度によって強化費用が異なります。

宝貝の強化費用

  • 伝説 金貨100000
  • レア 金貨50000
  • 通常 金貨20000

強化には成功確立がありますのでご注意ください。

◆強化元の宝貝が伝説の場合

強化元宝貝レア度素材宝貝レア度成功確立
伝説伝説50%
伝説レア12.5%
伝説通常5%

◆強化元の宝貝がレアの場合

強化元宝貝レア度素材宝貝レア度成功確立
レア伝説100%
レアレア50%
レア通常20%

◆強化元の宝貝が通常の場合

強化元宝貝レア度素材宝貝レア度成功確立
通常伝説100%
通常レア100%
通常通常50%

 

成功する度に+がついていきます。

強化の上限について

私のところで確認したところレアの宝貝では+15が上限でした。

ひょっとすると平凡や伝説では違うかもしれませんので

今後も検証したいと思います。

宝貝ごとに初期値に誤差はありますが

+15になると、同じ宝貝でも数値的にほど変わってきますので

素材や金貨に余裕がある場合は積極的に強化を行うほうがいいと思います。

宝貝のスキルについて

宝貝の中には画像のように「S」といったマークが入ってるものがあります。

これらの宝貝を装備すると、条件を満たした場合にスキルがセットされます。

宝貝は2つか3つセットしないとスキルを発動することが出来ません。

従って、スロットの開放が必要となってきます。

スキルをクリックすると上の画像のような画面になりますので

必要な宝貝が無い場合はどこで取得出来るかが表示されます。

所持してる場合は、左の所持宝貝の中で光ってるものが出ますので

それをセットすることでスキルがセットされます。

スキルがセットされますと、上の画像のようにスキル効果が記載されます。

この場合ですと、「容赦のない光明」というスキルがセットされ

ダウン対象への基本攻撃時 光ダメージ10.0%となります。

上の画像のように、スキルが2つついてる宝貝があります。

この場合は対象のスキルがついた宝貝を3つ装備することで

2つのスキルが適用されます。

2つだけ装備した場合でも画像のように「2」のところのスキルだけが適用されてます。

スキルの種類や効果は沢山ありますので、色々と試してみてください。

3つセットした場合は画像のようになります。



まとめ

いかがでしたでしょうか?

宝貝は武将の能力を大きく上昇してくれます。

策士等は元々体力や防御も低いので、補ったりすることができ

スキル等も組合せ次第で強力なものとなりますので

積極的に活用していきたいとこですね。

そんでは、また~!

のんプロジェクトの最新情報をチェックする!