三国志等のゲームが好きでブログ書いております。ツイッターもやってますので良かったらフォローしてください。

【三国鍛冶屋物語】遠征について~サンカジ~

三国鍛冶屋物語の「遠征」についてまとめてみました。

遠征とは

前提条件:店主LV20で開放される。

  • ステージ1~15まである。
  • 各ステージクリアごとに宝箱があり、報酬が受け取れる。
  • 基本報酬は「斬将令」と「レア資源」となっている。
  • ステージ1215に限り「元宝」報酬もある。
  • 上記のステージに限り、ランダムで武将の欠片や熔煉石を貰えることがある。
  • 遠征ショップというものがあり、斬将令でアイテム等と交換することが出来る。
  • 登場する敵部隊は、自身の闘技場ランクに応じて変わる。
  • ステージに配置される敵部隊は、闘技場同ランクプレイヤーの布陣が採用されている。
  • 戦闘時に減ったHPは次の戦闘でも引き継がれる。
  • 武将ごとに戦闘に出た回数に応じて、ステータスにマイナス補正がかかる。
  • 1日の挑戦回数は最大で5回となり、4回の更新(リセット)が可能
  • 更新にかかる元宝は1回目50、2回目100、3回目200、4回目300と増えていく。
  • リセットすることで、武将のHP回復や復活等もされている。

減退効果について

武将は1度の遠征で対戦に参加した回数でステータスにマイナス補正がかかる。

 

戦闘参加回数矢印の色ステータス減少度
2~42%~6%
5~7黄色8%~12%
8~10燈色14%~18%
11~51赤色20%~30%

 



遠征ショップについて

  • 遠征ショップで販売されるお守りと武将の欠片はランダム。
  • 交換した商品は売り切れとなり、2時間後に更新されることで新たに購入可能となる。
  • 元宝を支払うことで、時間を待たずに更新することも可能である。
  • 于禁と大喬の欠片は、その武将を所持してない場合は出品されない。
品名必要斬将令備考
進化札×1120神話装備を進化させるのに使う。
進化札×5550
進化札×101000
お守り(銅)3000占いでガチャとして使用。
お守り(銀)5000
お守り(金)8000
お守り(玉)12500
初級熔煉石10000熔煉鼎で合成や進化する際に成功率を25%上昇させる
于禁の欠片×58000于禁の覚醒に使う。
大喬の欠片×520000大喬の覚醒に使う。

 

ステージクリア報酬

 

ステージ報酬1固定 斬将令報酬2固定 元宝
1200
2200
340010
4250
5250
650020
7300
8300
960030
10350
11350
1270040
13400
14400
1580050
合計6000150

ランダム報酬リスト

ステージ1~2 レア資源:南蛮藤~蜀江の衣まで×5個

ステージ3 斬将令300・燈色武将の欠片×10・初級熔煉石1・レア資源30のいずれか

ステージ4~5 レア資源:引雷の札~黒水晶まで×4個

ステージ6 斬将令300・600・燈武将の欠片×10・初級熔煉石1・レア資源20のいずれか

ステージ7~8 レア資源:寒火札~黒鉄まで×3個

ステージ9 斬将令300・600・燈将の欠片×10・赤将の欠片×5・初級熔煉石1・中級熔煉石・レア資源12のいずれか

ステージ10~11 レア資源:孔雀翎~霊犀の角まで×3個

ステージ12 斬将令600・900・1200赤将の欠片×5・初級熔煉石1・中級熔煉石・レア資源8のいずれか

ステージ13~14 レア資源:玄武の甲~六合金英まで×2個

ステージ15 斬将令1200・1500・赤将の欠片×5・中級熔煉石1・レア資源5のいずれか

取得可能な武将の欠片

燈色武将:大喬・夏侯惇・甘寧・孫堅・張遼

赤色武将:関羽・典韋・呂布・孫策・華佗・郭嘉・諸葛亮・周瑜

遠征攻略のコツ

遠征をステージ15までクリア出来ない場合は、闘技場ランキングを下げてください。遠征にでてくる対戦相手は自身の闘技場ランクに所属している他のプレイヤーの布陣ですので、同じランクに強い布陣の方がいますと、非常にクリアが困難になります。

ランキングの下げ方は、弱い武将を1体だけ出して戦い続けるのみです!まさに苦行!

面倒な場合は、月初にランキングがリセットされますので、その時に適当なランクでとめておくことをオススメします。しかしながら、月初は猛者達が下位ランクをウロウロとしていることが多く、中々安定しない時がありますが、5日も過ぎると駆け上がってくれることでしょう!その期間は出会わないことを祈るのみです!

闘技場のランキングを下げた場合は必ず、布陣を弱い武将1体にしてください。

遠征ではプレイヤーの1番強い布陣が採用されるとの噂がありますので、布陣は1つ用意してあとは未設定がいいかと思います。こうすることで他のプレイヤーが遠征した時に自身の布陣が採用されても、大した脅威になりませんし、万が一、自分の遠征時に出てきたとしても安心です。また、初めて間もないプレイヤーの邪魔にもなりますので、忘れずに布陣の設定をしてください。

 

闘技場ランクが低い状態で始めますと、序盤は殆ど相手武将のリーダーが青将になってます。

ステージを追うごとに強い相手が出る確率が上がってきますので、無理な場合は闘技場ランクを調整してから「今日の残り更新回数」にあるリロードボタンをクリックしてください。ステージ10を超えると結構強い武将が出てくることが多くなります。

対戦のコツとしましては、相手の戦力に対してギリギリ勝ってる程度の戦力で挑まないことです。ギリギリで挑むと、こちら側の武将が倒れたり、大きくHPを削られたりする状態で次へと進むので完走が難しくなります。私は大体1.5倍以上の戦力で臨むようにしておりますが、出来れば倍くらいあるほうが後々楽です。逆に言えば、自身の1部隊の最大戦力が45万だとすれば、最大で30万くらいまでの対戦相手であれば、クリアする確率が高くなるので、そういった相手が出てくるまで、闘技場ランクまで下げるといいと思います。序盤はなるべく自身の1軍クラスは温存したほうがいいですが、ある程度強いキャラならば、ステージ1~15まで出っ放しでも大丈夫です。

それでも勝てない場合

闘技場ランクを見直してください。先ほども書きましたように、自分の闘技場ランクと同じランクの他のプレイヤーの布陣が採用されてますので、この事を知らない方が多く、ランクだけ落として布陣を強い状態で置いている方が多く見られます。一番弱いランクだから大丈夫ではなく、ランクを1つ上げたり、下げたりして脅威となるようなプレイヤーがいないランクに変更してみてください。

またサーバーによっても全然変わってきます。S8サーバーでは楽々とクリア出来ても、S1サーバーでは途中からかなり強い布陣が出てきたり、サーバーごとに多少の違いがありますので無理な場合は、武将の獲得や武器の強化等を重点的に見直しましょう。

武将は戦闘に出た回数によって、ステータスにマイナスの補正がかかります。このことからも、自軍のエーズ級等は突然出てくる強敵と対戦させるまで温存するのも作戦かもしれません。
マイナス補正は対戦武将も同じです。
戦力が少し負けている程度であれば、捨てゴマとして弱っている武将や青将等を1体づつ対戦させることで、対戦相手の武将も上記の画像のようにマイナス補正のマークが出てきます。最終的には赤色の矢印になりますので、その状態になればー20%~-30%戦力ダウンしてくれますので、比較的倒しやすくなります。



まとめ

いかがでしたでしょうか?

遠征について書いてみました。

遠征では、報酬が非常にいいのが魅力ではありますが

ある程度自身の武将達が育ってこないとクリアは難しいものです。

自分や他のプレイヤーの為にも、闘技場ランクを下げた場合は

必ず、弱い武将1体だけの布陣にしましょう!

そんでは、また~!

のんプロジェクトの最新情報をチェックする!