三国志等のゲームが好きでブログ書いております。ツイッターもやってますので良かったらフォローしてください。

【三国鍛冶屋物語】~「のんぴ」の工房日記131~サンカジ~

どうも~のんぴです!

5.6鯖に朝ログインした時のことですが、何やら知ってるような名前の人のログが残ってました・・・

のんPマン
うん?捜索願いでも出てるのかな?
のん風呂という連盟には「萌太郎」がいておりますが、カタカナ表記なので別キャラですよね~
のんPマン
いえ、全くの別人です!
何やら嫌な予感しかしませんが・・・
う~ん・・・
蓬莱さんまで絡んでるということは1~4鯖でモエタロが何かしでかしたのか?
ただ、何があったかわかりませんが、先に言っておきますと
モエタロは都営新宿線さんに加入されてますので、私の管轄外ですからね!
のんPマン
全くの別人ですが、そこだけは一緒なんですね~
のんPマン
生活習慣は人それぞれじゃろがい!
のんPマン
早く寝たら早く勝手に目が覚めるのじゃ!
のんPマン
お!モエタロは許されたのか?
何したのかはわかりませんが、9時就寝が幸いしたようですの~!
のんPマン
う~ん・・・モエタロはいい子ではない・・・よね・・・
のんPマン
ワイのことではないですよね?
というわけで!
モエタロ=のんぴ ではないですよ~!

お葱のリサイクル

5.6鯖に葱坊主という方がおられます。

最近は変わった活動に勤しんでおられまして

竹槍の唯一品質を銅貨で販売されているようです。
店主レベルが30超えますと、連盟任務の中に唯一品質以上の入手を5個しないといけなくなりますね。
サブ等で熟練度が低い場合は製造では中々出来にくいこともあり、そういった方々に提供しているようです。
サブは初心者の方にとっては素晴らしい活動ですね。
ポイントはリサイクルをお願いしているとこですね!
というわけで、
竹槍唯一品質を銅貨で購入された方へ
購入して連盟任務の唯一5個が達成出来たら、また取引所に流してあげてくださいね~

武将の欠片

遠征

諸葛亮が出ない!

占い

 

してない!

 

その他の武将

本日までに諸葛亮さんが少しでも出るかと思ってたのですが・・・

全く出ませんでしたので

仕方なく、赤札120枚を使いました・・・

色々とゴチャゴチャしてますが、これで諸葛亮さんが覚醒可能に!

ビフォー

アフター

今後の諸葛亮さんの字集めやルーレットが楽しめなくなりましたが・・・

こればっかりは仕方ないですの~

イベントについて

昨夜は群雄逐鹿の予選でしたね!
私は尉級に申込してたものの、晩御飯の準備が遅くなった為、途中参戦したわけですが、ひょっとしたらもう負けてるかもな~っと思い画面も見ると、メンバーがいつもとあまり変わってないことに気が付きました。
みんな揃って尉級にお引越ししたのかと思いきや・・・
のんPマン
兵級だったバーイ・・・
何故だ・・・
申込前に闘技場ランクが上将軍5段であることをちゃんと確認してから申し込みしたのに・・・
考えられることとして、申込した時点の闘技場ランクだけではないということか?
次の日までそのランクにいないといけないとか?
それとも申込が始まる前にそのランクにいないといけない?
色々と可能性が考えられますが、既に兵級は始まってますのでこうなったら頑張るだけです!
そして無事に予選を5位で通過できましたー!
1枠占拠しちゃってごめんなさいね・・・
またキューピーさんに邪魔って怒られますな・・・
そして本来出場予定だった尉級ですが
のんPマン
inokingさん1敗しとりますの~
尉級と兵級もあまり差が無くなってきましたね。
一方で将級では
もももさんと食あたりさんが1億超えを果たされたようですな!
それしても3位の食あたりさん達が4敗もするってどんな対戦なんだ・・・
今回も将級は楽しそうですじゃ!



工房活動について

う~ん

特に何も変化ないですね~

釜活動

狐面が1つ+5になりました。
あと2個くらい欲しいかな~
そんで3スロット空いたので、今度は暗器の新春花火を神話にしようと思い釜に入れて、同じレベル52の巻物を同時に入れて、日数短縮をしようとしたのですが・・・
何故かどういう順番で釜に入れても、巻物のほうがコピーされるんですよ!
てなわけで、巻物のほうが成功率が高くなるので、この方式は辞めました。
日数がかかりますが、従来のやり方でいくことにします!
それにしても7日待って壊れたりするから怖い・・・
55剣もまだ釜に入ったままなので、当分は釜で何も出来そうにないですねー!

神器の強化

何も変化はないですの~!



まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は群雄逐鹿を尉級で出るっていったらお恥ずかしい結果となりました。

このゲームは何か宣言すると死亡フラグが立つのかな・・・

そんでは、また~!

のんプロジェクトの最新情報をチェックする!