三国志等のゲームが好きでブログ書いております。ツイッターもやってますので良かったらフォローしてください。

【三国鍛冶屋物語】~「のんぴ」の工房日記5~サンカジ~

どうも~のんぴです!

今日はイベント「群雄逐表」?(最後の文字がわかりません)の

ベスト4の戦いが始まりますね。

前回はよくわからないまま、応援のベッドしてたら、赤札が結構もらえたので

今日も沢山ベッドしたいと思います!

赤将の欠片

黄金タマゴ

昨日は典韋が出たのと、今日は呂布が2枚でした。

5枚以上出てくれないと中々集まらないのが難しいとこですね。

まあ気長に揃えましょう。

遠征

遠征は合計4回まで挑戦することにしておりまして

ステージ15までクリアできると元宝が合計150貰えます。

それに対してリセットが合計4回出来ますが、必要な元宝が違います。

1回目 50

2回目 100

3回目 200

4回目 300

回を追うごとに増えて行きますので、ご注意ください。

4回とも最後まで完走することが出来ましたので

元宝的にも微プラスになっております。

赤将の欠片も出たので、ウマウマでございます。

 

欠片で思い出したんですが

おみくじの下に累計で貰える景品があることに最近やっと気づきまして・・・

結構な欠片をいただきました。

なんでもよく見ないとダメですね。

覚醒について

また、欠片の話なんですが

蔡文姫さんが覚醒MAXになりました!

覚醒が最大になると、戦闘開始時の怒気が100%になります。

ということは?戦闘時に最初にターンが回ってきた時に

いきなり、技が出せるってことですね!

 

のんPマン
まあ、覚醒頑張ったところで青将は弱いよね~!
あと、別に全くしなくても良かったんですが
ブログのネタとしまして・・・
張苞さんもMAXにしておきました・・・
マジマジと成長値を見ると★4~★5になるときだけ成長値が爆上がりするんですね!
力とか凄い上がってるな~
一応よく似た武将である関興さんと比べてみましょう。
共にLVは同じですが、張苞覚醒最大に対して、関興は★3となってます。
知力以外は張苞のほうが強く、力は45も差がありますね!

欠片200あると最大までいけますので

興味のある方は闘技場ポイント600で欠片200と交換してみてください。

あくまでもネタ的要素しかないと思いますが・・・



工房活動について

丁度欲しかった鎧の伝説が出来ました!
大体メイン武将は、ほぼ伝説以上の装備で統一してるのですが
そろそろ神話装備でコーディネートしてみたいものです。
現在の爵位UPの項目に施設のLVUPがあるので
ちょこちょこLVUPさせては、時間短縮の為に邸宅へ投資を連打していたところ
30の壁を突破することが出来ました。
邸宅が30になったことで、宿場の30への道もアンロックされましたので
既に29のMAXまで投資はしてたので、楽に30になりました。
孔雀の羽みたいなのが貰えるようになりましたね。
これを使う製作は、殆ど材料に「精良」以上の装備がいるものが大半なんで
直ぐに必ような状態ではありませんし、遠征で結構ストックあったります。
まあ、武将のLV上げとして行くのがメインとなりそうです。

神器の強化

相も変わらず、釜でグツグツ煮込んでは等級を上げていく作業を繰り返してます。

異獣弓は作りこんでると、最低でも高級の異獣弓が出来上がるのですが

白虎弓は作りこんでも、普通のものがスタンダードなので余計時間かかりますね。

そんな状況の中、なんとか3本用意出来ましたのでポチっとな!
やっと5段まで来ましたよー!
なんかエフェクトが伝説のような赤になりましたね。
今回はチームメンバーの速度増加に特製ポイントを振りまして
速度増加5%→8%へと変化しました。
最近は作りたい剣が出来たので、まずはそちらの材料作りに釜を使いたいと思い
しばらくは神器の進化はストップしようかと思います。



まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は張苞の覚醒がカンストしたことで、★5の成長率の高さを知れたことが良かったです。

また開幕怒気100%の恩恵もあるので、積極的に覚醒させるべきだと感じました。

青将は弱いので、そこまでする必要性はないですが

燈色以上ならどんどんさせるべきでしょうね。

そういう意味では、闘技場ポイントだけで割と楽にカンスト出来る

夏侯惇と甘寧はずっと使える武将といえるかもしれません。

そんでは、また~!

のんプロジェクトの最新情報をチェックする!