どうも~のんぴです!
昨日の三国古戦場はうっかり寝てしまい
不参加となりまして、連盟員の皆さんにご迷惑をおかけました。
ごめんなさ~い!
赤将の欠片
黄金タマゴ
華佗の欠片4つ!あと孫策の欠片1つ!
何故か華佗は結構集まってきましたよ。
先に呂布が欲しいので、札が安くなったら交換したいものです。
遠征




イベントについて

15連勝したぜい!
前回は黄忠1人だけ神器持ちとなってたので、3人に増えた成果といえますね。
しかし相手さんは3人ほどしか参加してなかったのに
無茶苦茶強かったですね~
今週は3つのマッチングで全て負けちゃいました・・・
もっと鍛えて再来週に再戦ですね。
お金も元宝も他のイベントとは段違いに貰えるので
昨日参加出来なかったのは痛いでーす!
工房活動について
神器持ちが3人になりまして、進化材料を作るだけでは大変ですので
取引所も頻繁に確認しながらやりくりしております。
まあ~安くは売ってないですね・・・
装備のスキル開放の材料でも釜を使ってますので
神器用と合わせて釜は常にフル回転!
もう1つスロットが欲しいとこですよね~
伝説級の装備を作るにあたり、効率のいい釜の使い方は無いかと
色々と試しておりまして
3パターンそれぞれ何度か試してみました。
パターン①
唯一装備を5個入れる場合
必ず目的の装備が出来上がるということもあり、確実性ではトップです。
ただし、唯一を何本も作り続けないといけないので、むしろ非効率といえそうです。
スロット1つはLVUPしてるので実際には4本で大丈夫とはいえ
それでも膨大な時間がかかりますね。
パターン②
唯一級を2つと熔煉石を入れる場合
一番簡単なのが、このパターンで、唯一を2本入れます。
ウチの釜の状態だと1本入れるだけで大丈夫!
成功率は30%しかないですが
遠征で度々GETする中級熔煉石を一緒に煮込むことで成功率が80%となります。
これが一番手っ取り早く作れそうですが、確率的に5回に1回は失敗するってことですね。
失敗すると入れた装備も壊れてしまうというデメリットがあります。
パターン③

神器の強化


まとめ
いかがでしたでしょうか?
とっても報酬の美味しい三国古戦場を1日とばすとは・・・
残念で仕方ないです。
今回は夏侯惇の★5に挑戦したわけですが
やはり以前よりもかなり強く感じるようになりました。
闘技場のポイント余ってる方はやってみてくださいね!
そんでは、また~!